さよならKFS vol.1

行ってきました「さよならKFS 第一弾」

今回は皆さんのスケジュールが合わず
現地集合現地解散のゆるい活動

それでも初参加組を引き連れて
早朝6:30に出発~!

7:45にはKFSに集合して
まずは子供池でレクチャー
濃い魚影は健在だが初心者でも
爆釣気分が味わえるのがKFSの醍醐味

さよならKFS vol.1

んっ!?
どうした?ニジマスたちよ!

そこへメール
電車のエディさんが遅刻らしい
んっ!?
どうした?エディ タチカワさんよ!

あのエディさんが遅刻とは…
やらかした詳細はご本人のブログ


それにしても今日の魚たちは静か
全然仕事をする気がない様子
それでも魚影は濃いKFS
全日本スレ選手権大会になってますぅ

私も大物3号池で70センチの3倍体に
格闘すること10分・・・スレでした(-_-;)
カンカンカーン♪ ここでゴングに救われました。

さよならKFS vol.1
果たして狙いの3倍体は釣れるのか!?

ガスト史上最大のご馳走を食して
午後からのリベンジを誓う釣りバカ達でしたw



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

幸福とは
それ自体が長い忍耐である。

by アルベール・カミュ

☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆




同じカテゴリー(釣りバカ日記)の記事画像
KFSファイナルフェスタ
さよならKFS vol.1後編
淋しいお知らせ
その数時間後
いただきマス
まずは
同じカテゴリー(釣りバカ日記)の記事
 KFSファイナルフェスタ (2011-01-13 09:19)
 さよならKFS vol.1後編 (2010-12-27 18:17)
 淋しいお知らせ (2010-11-10 09:24)
 その数時間後 (2010-09-23 19:17)
 いただきマス (2010-09-22 13:35)
 まずは (2010-09-21 18:04)

Posted by アペゼ. at 2010年12月22日12:41

この記事のコメント

開店から閉店まで粘りに粘りましたねえ。
その粘りがないと3号池の「幻」には出会えないんですね。
次回は狙います。
タモ師に「伝説に残る仕事」をしてもらえるよう頑張ります。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ. at 2010年12月22日 23:07
> エディ タチカワさん

朝からバタバタで
お疲れ様でございました<(_ _)>

今回はちょっと渋かったですが
次回は是非皆で3号池でバトルしましょう!
Posted by アペゼ at 2010年12月23日 14:41

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
さよならKFS vol.1
    コメント(2)