KFSファイナルフェスタ

いよいよ今月いっぱいで
KFS(柿田川フィッシュストーリー)の
閉鎖が近づいて参りました。



釣女ブームがキテるということもあり
これからも釣り好きな人々を増やす
デビューグラウンドとして
家族がみんなで楽しめる場として、

そしてeしず釣り部が大変お世話になって
色々な思い出がたくさん詰まった
素晴らしい場所がなくなるのは残念です。




ところでeしずフィッシングサークル(釣り部)で
今月中にもう一度訪れる予定でしたが
部長のスケジュールが調整つかず
実現できそうもありません…



つきましては部員の皆さん有志で
何回か行ってきて欲しいのですが

柿田川ファイナルフェスタというイベントが
有志で開催されるようです↓↓↓↓↓





http://www.f-story.com/final/final.html


土曜日なのでアペゼは参加できませんが
副部長(エディさんソニックさん?)をはじめ
お休みの方は参加してみてはいかが?



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

充実した一時間は
忘却と不注意の数世紀より価値がある。

by イリナ・イオネスコ


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2011年01月13日09:19

さよならKFS vol.1後編

前号までのあらすじ

柿田川フィッシュストーリーが
閉鎖すると聞いたeしず釣り部は
寒空もなんのその!
朝一から頑張りますが
冬モードに入ったニジマス軍に
やや押されぎみの前半戦でしたが
ガスト史上最大のごちそうで充電完了!
午後からの巻き返しを誓うのでありました。



エディさん写真お借りします


午後はク~兄さん&姉さん
そしてバティさん親子も合流して



放流をお願いした1号池で頑張りました。




3号池でGETしたのは
なんと!伝説のタモ師

本日の大物賞!



さっそくその場でさばいて見ると
綺麗な赤味で美味しそう♡


この3倍体はモトオさん親子が持ち帰り
夕食の食卓に並んで大好評だったそうです♪

息子さんのユウくんも
ソニックさんと同じくらい大きなのを釣りました!
釣りを好きになってくれるといいなぁ

さぁ皆さん1月にリベンジです!




☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

僅かな人間が決めた賞なんて、
そうたいした名誉ではない。

私のほしいものは大衆の喝采だ。
大衆が私の仕事を賞賛してくれたならば、
それで十分だ。

by チャーリー・チャップリン


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年12月27日18:17

さよならKFS vol.1

行ってきました「さよならKFS 第一弾」

今回は皆さんのスケジュールが合わず
現地集合現地解散のゆるい活動

それでも初参加組を引き連れて
早朝6:30に出発~!

7:45にはKFSに集合して
まずは子供池でレクチャー
濃い魚影は健在だが初心者でも
爆釣気分が味わえるのがKFSの醍醐味



んっ!?
どうした?ニジマスたちよ!

そこへメール
電車のエディさんが遅刻らしい
んっ!?
どうした?エディ タチカワさんよ!

あのエディさんが遅刻とは…
やらかした詳細はご本人のブログ


それにしても今日の魚たちは静か
全然仕事をする気がない様子
それでも魚影は濃いKFS
全日本スレ選手権大会になってますぅ

私も大物3号池で70センチの3倍体に
格闘すること10分・・・スレでした(-_-;)
カンカンカーン♪ ここでゴングに救われました。


果たして狙いの3倍体は釣れるのか!?

ガスト史上最大のご馳走を食して
午後からのリベンジを誓う釣りバカ達でしたw



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

幸福とは
それ自体が長い忍耐である。

by アルベール・カミュ

☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年12月22日12:41

淋しいお知らせ

eしずおかフィッシングサークル(eしずおか釣り部)
の皆様と参加してくださる釣り好きの皆様にお知らせです。

部創設以来、ビギナーの皆様のデビューグランドとして
お世話になったKFS(柿田川フィッシュストーリー)
このたび閉鎖というお知らせがありました。

釣竿を握ったことのない女性やお子さんに
ほんの数分で釣りの楽しさを分からせてくれる、
そしてエキスパートに大物狙いのワクワクを与えてくれる
本当に楽しく優しい釣り場でした。



ここで過去の釣り部のKFSでの写真を











それにしても淋しいなぁ…




ネイティブなフィールドに行く前に
練習できるのはあとわずか
来年の1月までは営業されるようですので
それまでに出来るだけ企画して伺いましょう。


今度行く時はこの赤身をGETしましょう!



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

魂のこもった青春は、
そうたやすく滅んでしまうものではない。

by カロッサ


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年11月10日09:24

その数時間後

釣った魚を美味しくいただいた

3・4時間後


ソニックさんとまっきーさんに連れられて

東名高速道路→アクアラインを通り

真っ暗な山中におりました。






車の前には野生の鹿がいる

そこは千葉県某所


現在AM4:00



セッティングを済ませ




いざ出航



やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明りて





以前は普通の道だった場所



今はダムの下






かつてのトンネルも



向こう側に続いています





手付かずの自然に住む



可愛らしい子が見えますか?






少しアップでわかるかな?



野生の小鹿が見えます






天気が良くて



素晴らしいロケーションの





大自然の中で



昼寝




気持ち良~い




千葉山中の遊覧船紀行




この辺でさようなら~






本当は釣りに行ったんですが

前日パワーを使い果たして

私だけボウズ…


海ほたる幸せの鐘に

リベンジを誓うアペゼでした…





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

人生を楽しむ秘訣は普通にこだわらないこと。
普通と言われる人生を送る人間なんて、
一人としていやしない。
いたらお目にかかりたいものだ。

by アインシュタイン


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年09月23日19:17

いただきマス

見事に初めての釣りも成功し

先生も少ない時間で結果を出せた後、






このブラウントラウトも大きい




貴重なニジマスは60センチ弱



〆て開くまでは釣り場で捌いて

仕上げは自宅で




ニジマスとは思えない赤身




刺身用に切り落として

どんな料理にしようかな





カルパッチョ風




お刺身




炙り




シンプルに塩焼き




ムニエル



さて



オープンテラスでいただきましょう





そして合うワインも



自分たちで獲った獲物を

生命の恵みに感謝して

しっかりと自分たちで料理していただく



世界一美味しい夕食でした♪




☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく

by 松下 幸之助



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年09月22日13:35

まずは

遠出をすると宣言しましたが


急遽決まった釣りのレクチャーの為

とりあえず近場に出掛けましたw




最初に釣りを教えて釣らせるなら

釣り部の皆さんにはおなじみの

KFS 柿田川フィッシュストーリー




今回はイトコの家族



しっかりと帽子とサングラスを着用

アペゼ先生の講義のあと



KFSの良心とも言われる

こども池にて釣りスタート





みんな初めてのわりには

キャスティングも上手


魚と戯れるって楽しいんです♪


そして今日の晩御飯を狙いましょう!


ここの魚は富士山の湧水で

くさみがなく身がしまって美味しいんです★




最初のうちは投げて巻くだけで

魚とのやり取りがわからなく

バラしてしまってましたが

練習してるうちに何匹も釣り上げて




大満足♡




さて仕上げに

先生のお手本



ツワモノどもが遠路はるばるやってくる

KFSの最難関 南3号池で

大きくて超美味な身をもつと言われる 

3倍体レインボーに挑戦




なんと!数投で

見事GETして面目躍如!




さて夕飯が楽しみ~♪





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

鼠の気持ちではチーズしか得られない。
大きい獲物を得ようとするなら狼の気持ちになれ。

by 錨を上げて



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆  


Posted by アペゼ. at 2010年09月21日18:04

つり教室

こんなイベントがあるそうです!



・環境にやさしいルアー作り

・作ったルアーで釣り教室

・みんなで釣り場のゴミ清掃など




釣りを通じて自然に触れて

地球環境や生態系

環境保全の大切さを

未来を担う子供たちに

体験してもらうイベントです


日程はこちら

8月1日の浜名湖や

8月8日の河口湖が近いでしょうか?



参加申し込み詳細ページ→こちら


NPO法人 日本釣り環境保全連盟→こちら




☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

森の分かれ道では人の通らぬ道を選ぼう。
すべてが変わる。

by フロスト




☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆




  


Posted by アペゼ. at 2010年07月08日11:45

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

皆さんはもうお忘れでしょうが


5月3日に忍野フィッシングエリアで




賑々しく開催された

eしずフィッシングサークル(釣り部)




雑誌に取材されたんです!







当初、釣ってる場面をバシバシ!

大物とのファイトを何カットも!

eしず釣り部特集で数ページ!






のはずが・・・







あまりにも釣れないため

大人数になってしまったため


こんな感じに載りました~!!!



見えそうで見えない?



参加された皆さん

ライターさんから

今月号送っていただきました。



アペゼまで取りに来てくださいまし~w



ご覧になりたい皆様は

釣具屋さんなどに置いてありますので

濃い内容で隔月刊210円はお得!



Fishing Area News(FAN)

↑クリックでネットでも購入できます↑

ぜひ定期購読申し込んじゃってください♪


ちら見ボタンを押すと今月号の内容が

ほとんど見れちゃいますw





おまけ

ボツになったナイスショット














次回はソニック副部長が

企画・開催してくださるようなので

皆さんお楽しみに~♡


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

生きるとは呼吸することではない。
行動することだ。

by ジャン=ジャック・ルソー



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年06月03日19:25

eしずフィッシング 2010 GW

行って来ました~!

eしずフィッシング 2010 GWの巻


今回の参加者は




ク~兄さん

つぼひさん家族(5人)

デカ象さん

まっきーさん

ルイくん

BATIさん家族(計4人)

アペゼ釣り部から

アミちゃん

ナオちゃん

ユウスケくん

アペゼ家族(3人)


の、なななんと!総勢19名




今回お世話になったのは



忍野フィッシングエリア




雄大な富士山を望みながら



綺麗な湧水の池で





さすが!まっきー師匠



大物GET!です




ルイくんも大物GET



今回一番数多く釣って優勝!




そして



つぼひさんがビックフィッシュ賞!







BBQもやったのですが



写真が1枚もありません…ヒロシです





誕生日だったJrの祝いもしてもらい



かしは家さんの美味しいケーキと




プレゼントまでいただきました



ナオちゃん アミちゃんありがとう♡

















もっと沢山の写真を載せたかったのですが

取材を受けて雑誌に載るので

大人の事情で6月1日以降までお預けです。


乞うご期待!


また行きましょうね~




バイバイキーン♡




さてお別れは

釣り部恒例の変顔写真で



皆さんお疲れ様でした♪





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

人生を喜びなさい。
なぜなら、人生は、愛し、働き、遊び、
星を見つめるチャンスを与えてくれたのだから。

by ヘンリー・ファン・ダイク



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年05月05日12:41

釣り部 記事準備中

デデンデンデン デデンデンデン♪


GWになって

釣り部に釣らせまいとする

悪の闇組織の陰謀か


ソニック副部長が細菌兵器で倒れ

わかばくらぶ総帥が原住民に襲われ

エディ顧問はゲリラの急襲に…

と次々と離脱


暗雲立ち込めるeしずフィッシングサークル


何人生きて帰って来れるか!?









なんて大げさですが

只今画像整理中(^_^;)


本当に昨日はお疲れ様でした



私がバタバタとしていたので

皆さんが釣った場面や楽しい写真が

ありません


デジカメ・写メでもいいので

ナイスショットや載せたい写真

アペゼのメールまで送信してください




集合写真などは持ってますので

明日UPします!


皆さん変顔の写真いい顔してましたよ~♡



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

もっと人生を本当に楽しめるときがいつか訪れるだろう。
その時をあなたは心待ちにしなさい。

by ジョン・キーツ


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  

Posted by アペゼ. at 2010年05月04日19:23

いよいよ近づいて参りました

GW始まっちゃいましたね~


遠出している人

ゴロゴロしている人

仕事の人





当然アペゼは

通常通り月曜休みで

5月3日(月・祝)のみ





そうなんですよ~


その日は釣り部

いいお天気になりますように(。-人-。)


日頃の行いが悪い子はいねぇがぁ~

皆さんその日まで

ゴミを拾って、お年寄りに優しく

てるてるぼうずをお願いします。




そこで連絡事項


5月3日(月・祝)

AM5:00にスーパーサカマル駐車場に集合

現地AM7:00着・・・予定(汗)


朝食は各自ですが


色々と問い合わせたところ

基本的にはキャッチ&リリースのルール

釣竿1本につき1・2匹はイートの許可を得ましたので

昼食にBBQをやってみようかと思いますが

皆さん如何でしょうか?




以前クラブ活動を行った

柿田川や鹿留などに比べまして

コンディションが渋いという情報もあり

休憩を入れながら楽しもうかと




つきましては

前日まで私が仕事ということもあり

買出ししてくれる人募集!!!

あとBBQ用品(網と炭と鉄板)持ってこれる方も



食材・飲み物(お酒?)と色々分担して

ご協力お願いいたします<(_ _)>





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

人を誘惑することのできないような者は、
人を救うこともできない。

by 誘惑者の日記 キルケゴール


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆



  


Posted by アペゼ. at 2010年04月29日11:49

伝説のタモ師見参!

さてさて釣り部のつづきですが






みんなランチでまったり



かと思いきや


私とク~兄さんが

夕方には帰る用事があったため


残り少ない時間に集中力もUP!


釣り場も混みあってきて

プレッシャーもキツかったですが

隙間を見つけて

昼間の時間でも爆釣です(^_-)-☆








小物は飽きたから(強気)

みんなで大物池狙いますか!?



KFS(柿田川フィッシュストーリー)の

南3号池は大物ばかりを放流したハイレベルな池






午前中には、筋金入りの釣りバカ

ソニックさんとまっきーさんは

大物イトウなど釣り上げてましたが

腕に自信のある人でも

釣れるとは限らない難所


そこに全員並んでイザ勝負!


私も4匹HIT!?

でも写真を撮れませんでしたorz


なぜかって?

それは『伝説のタモ師』に揚げていただいたから!



『伝説のタモ師』についてはこちらを参照



バティさんナイスファイトの

60オーバーのレインボー





50cmを超えてくると全然違います!

夕方に近づいてくると

魚の活性もどんどん上がり

アタリも増えてきました!




ここで


タイムアップ(-_-;)


KFSオーナーの柿太郎さん



モーニングミルクティーと

アフタヌーンチャイ

ごちそうさまでした♪




伝説の…じゃなかった

ソニックさん集合写真ありがとう♡





未練タラタラの皆さんを引き連れて

帰路に着きました





今回も釣り部のみなさんお疲れ様でした~(^o^)/





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

教訓をすぐ忘れるのも、人間の特徴の一つだ。
byカウボーイ・ビバップ(ジェイド)


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆


  


Posted by アペゼ. at 2010年01月20日10:44

伝説のタモ師とは

 『伝説のタモ師』

魚が居るところに出没し

特に大物を釣り上げた時に

何かしらやらかしてくれる

魚を取るタモを操る人物です






私が初めて遭遇したのは

数年前のFISH-ON!鹿留



私が飛び石を使って川を渡って

対岸で大物を釣り上げた時

「一人では上がらない…どうしよう」

そこにタモを持って現れた影


「困った人を助けるスーパーヒーロー

伝説のタモ師だ!」



と思ったら



飛び石を渡ってこちらにくる途中に

スッっと消え居なくなってしまいました



あれっ?


ザバーン!!!


タモ師が魚と一緒に水の中にいるではありませんか!


でもさすがヒーロー!

そんな濡れたのもお構いなしに

私の魚を掬って帰っていきました


めでたしめでた…


ザブーン!


帰りの飛び石でも

見事に再び川の中に!




さすが『伝説のタモ師』

びしょ濡れで名も名乗らず

帰って行きました



とさ




その後も何度か

『伝説のタモ師』とは遭遇しておりますが

私の大物をことごとく上手に逃がす逃がす!


このテクニックは現代の名工『匠』の域



そして今回の『伝説のタモ師』

自分の竿も知らないうちに折っていました






皆さんも『伝説のタモ師』を見たら

きっと面白可笑しい出来事が起こるハズ!

お気をつけ下さいね(^_-)-☆





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

自分の道を進む人は、誰でも英雄です。
byヘルマン・ヘッセ


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年01月19日23:23

やっと釣り部の記事

皆様大変お待たせしました




今回、氷点下の中 集まった釣りバカは


・ク~兄さん

・ソニックさん

・まっきーさん

・バティさん

・ルイくん

・私アペゼ


の精鋭6人




みんな以前からの釣り経験者

ソニックさん・まっきーさんは

大物池で大イトウを上げ

全員朝一から爆釣です!


私は小物の数釣り





んっ!?お昼前に

日が出てきたらアタリがピタッと…


こんな時こそ腕の差が出ます!







人間も腹ペコ…



なので



ランチに行きましょう♪

あらっ(^_^;)








オトコ達の昼飯は凄いっ





パワーを補給してイザ!

爆釣の午後の部へ!




次回

『伝説のタモ師見参!の巻』

お楽しみに♪



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

もし冬がなかったら、春の訪れはそんなに喜ばれないだろう。
もし、私達が時々逆境を乗り越えなければ、
成功もそれほどうれしく感じないだろう。

by アン・ブラッドストリート



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆
  


Posted by アペゼ. at 2010年01月19日11:29

準備?

釣り部は17日のAM6:30に

いつものサカマルさんの駐車場(アペゼの東側200m)

に集合でいいかな?



KFS(柿田川フィッシュストーリー)さんの予定ですが

いいかな?



寒いけどいいかな???


準備といえば

誕生日だったので

携帯電話新しくしました~☆





=SoftBank 934SH





もうそんなに機能を追い求めませんが

今回の決め手は『防水』

先代の携帯電話が

お正月の水遊びで不調になったため

水とともに生きるアペゼとしては

防水機能は必須だったんです!





サブディスプレイが大きいので

開かなくてもメールとか着信とか見れちゃいます

ということは丸見え(^_^;)

設定 設定? 説明書 説明書!


でも2年経たないと支払いが終わらないだとか

実質負担金とかワケが分かりましぇーん




釣りに行って水に落としたり

雨や雪の中で釣りしたり

火事を消しに行って濡れたり


そんな私にピッタリ♡

大事に使いま~す♪





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

いったん志を抱けば、この志にむかって
事が進捗するような手段のみをとり、
いやしくも弱気を発してはいけない。
たとえその目的が成就できなくても、
その目的への道中で死ぬべきだ。

by坂本龍馬


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年01月15日12:52

2010 釣り部始動予定

2010年のeしずフィッシングサークルは

17日(日)に始動予定!





でもこの時期は寒い×100

防寒完璧のつもりでも

立ってると地面からの冷気で

足指の感覚なくなるし

ガイド(釣竿の先の穴)も凍る時期

↓こんなに雪が積もる中です↓




本当の釣りバカじゃないと我慢できないので

皆さんにお声はお掛けしません。


『寒くても行きたいわ♡』

っていう猛者は大歓迎!!!


さてさてソニックさんも準備万端みたいだし

リール分解してメンテナンスに入りましょ♪





☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

幸福は毎月やって来る。
だがこれを迎える準備ができていなければ、
ほとんど見過ごしてしまう。
今月こそ幸福を見逃すな。

byデール・カーネギー


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2010年01月13日10:19

eしずフィッシング 2009秋

皆様、エディさん

お待たせいたしました~



eしずフィッシング部

2009年秋 おちゃらけ鹿留釣行記
 スタート~!



今回のメンバーは

エディ タチカワさん(釣り部アドバイザー)

ソニックさん(釣り部副部長)

・まっき~さん(釣りの師匠 ブログ始めます)

・アミちゃん(アペゼ釣り部所属)

・ナオちゃん(アペゼ釣り部所属)


と私


向かった先はココ

FISH-ON! 鹿留





広大な敷地に本物の川

丸一日では廻りきれないほどです



今回の優勝はなんてったって

アミ&ナオの2人



我がアペゼ一族の釣りセンス






私よりも釣りました(^_^;)






大物ゲット♡






またまた大物ゲット♪






まっき~師匠のジャガートラウト?





エディ師匠は猫まで釣り上げる腕前!






あれ?ソニックさんナンパ中?


違いましたw

わかばくらぶ事務局さん(マラソン部監督兼釣り部裏監督)


少しの時間の為に

わざわざ合流していただき

ありがとうございました~





早朝と帰りの気温は5℃だったけど

大自然と魚の元気なファイトで

寒さなんか吹き飛んじゃいますね!


これからは寒くなるので

皆さんで行くのは春先でしょうか?

私たちは真冬の雪の中も行くので

一緒に行く、気合入ったメンバー募集w!!!



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

シンデレラは
夜遊びをしたから幸せになれたんだよ。

by そのまんま東



☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2009年11月24日15:53

オールド

物置から季節のモノを

取り出そうと

整理していたら



古ぼけたタックルボックスが出てきました

(タックルボックスとは釣り道具を入れる箱のこと)



父が使っていたもののようですが


その中に



RAPALA CD7
(ラパラ カウントダウン7cm)



だと思われますw








そろそろ禁断症状が出てきたので

お手入れで我慢×2


少し腐食してるけど

磨いてフック交換中です♪




最近、父は行かないので

代わりに使ってあげましょう!


もっとお宝出てこないかな~w




☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

古き良き時代。
全ての時代は古くなると良くなるもの。

byバイロン


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2009年11月05日08:01

その後は富士五湖巡り?

北麓公園での応援を終えて


向かった先は






河口湖

 ↓

西湖

 ↓

精進湖

 ↓

田貫湖

 ↓

野池



そんな廻れませんがw





河口湖と西湖で

少し釣り糸を垂らし

釣りの禁断症状を落ち着かせ

帰路についたのでありました。



内容が無いよって???

ダンナァそりゃボウズだったってことですZE!






こんな意味の無い写真じゃなくて

魚の写真を載せたい(/_;)


おーい!暇な魚さ~ん

次回はちょっと遊んでくださいな♪




☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

今日の一言

『釣月耕雲』
by道元禅師


☆-☆-☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆- ☆-☆-☆-☆ -☆-☆-☆

  


Posted by アペゼ. at 2009年10月16日15:50