『ジャック・オ・ランタン』への道
第1章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946140.html
第2章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946168.html
第3章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946169.html
第4章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946171.html
第5章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946186.html
~The Lord of the Jack-o'-Lantern~ the final

春から丹精込めて育てた我が子

こんな感じでお店に飾ってました。

それではみなさん準備はいいですか?

型紙を使ったりして下書きをした後

まずはフタ部分から

絵に干渉しないで最大限大きく

切ったら取り外しておきます。

こんな感じ

そうしたら中の実とタネを

スプーンと手を入れて

なるべく綺麗に

取り除きます。

みんな初めての作業 黙々とこなします。

綺麗になったら細かい彫刻です。

ナイフをゆっくり動かしてカービング

専用ナイフなら子供でも安心です。

初めてとは思えない

みんなセンスがあります。

来年の種もたくさん採れました。

出来上がり♪

これは暗くするのが楽しみ♪
電気を消してキャンドルを入れると

プロ顔負けの出来栄えです!
来年はカボチャのコンテストもやりましょう(^^♪
『ジャック・オ・ランタン』への道
第1章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946140.html
第2章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946168.html
第3章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946169.html
第4章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946171.html
第5章 http://apaiser.eshizuoka.jp/e946186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の一言
賢くなろうとして本や黒板に教えを乞うてはならない。
天と地と林と木の葉とは、本当に子供らを賢くするであろう。
by ヤン・アモス・コメニウス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━